この医療動画は「整形外科ドットTV」において2005年11月から2009年11月に渡って掲載されたものです。これらの医療情報は必ずしも個々の診断と治療に当てはまるものとは限りません。この点をご了承いただき、自己の責任でご利用下さい。
腰椎変性すべり症~脊柱管狭窄症と椎間関節痛の織り…Part1
腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどと違って、明快に説明する事の難しい「椎間関節痛」。椎間関節の問題というのは、放っておくと腰部脊柱管狭窄症などに発展していく恐れがあり、まだ椎間関節痛である段階で、その病態を知り、治療やリハビリを行う事が大切です。
しかし残念ながらこの椎間関節痛の段階において、個別に病態に応じた治療法というものは、一般向けにはあまり紹介されていませんでした。
その現況を鑑み、このコンテンツでは、小味医師が普段行っている、椎間関節痛に対する診断方法、治療法、リハビリ法などを3部構成に分けて公開いたします。
まずこのPart1では、椎間関節痛と、腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛(正確には坐骨神経痛だけでなく大腿神経痛や仙椎神経症状も含む神経根症状)との違いの説明に始まり、模型とMRI画像を使って椎間関節の詳しい構造を説明、そして椎間関節に起こ
る腰椎変性すべり症の仕組みについて、詳しく解説しています。
なお、椎間関節痛および腰椎の構造については、別コンテンツ「腰椎の構造と腰痛」でも触れていますので、是非そちらもご覧下さい。